オーバーサイズを大人っぽくコーデ!
ビッグシルエットやオーバーサイズなど呼び方は様々ですが、いわゆる大きめなサイズの服をコーデに取り入れるのが数年前から流行りの傾向にあります。
元々はレディースファッションから派生して最近ではメンズでも取り入れるようにもなりました。
タイトが主流だった40代のメンズファッションでも、この流行りの傾向は来ているようです。
ですがどうしても大きめの服はだらしなく子供っぽく見えがち…
今回はそんなオーバーサイズを大人っぽく取り入れたコーデをまとめてみました。
スポンサードリンク
同じじゃない!?オーバーサイズとビッグシルエットの違い
いわゆる大きめな服の事をオーバーサイズやビッグシルエットと呼んでますが、この二つには違いがあり同じではありません。
いつもTシャツならユニクロのSがジャストサイズの人で例えると、
オーバーサイズとは・・・
まずオーバーサイズとは、自分の体型に対していつも選んでいるサイズよりも大きめのサイズを指します。
いつもSを選んでいるので、ここでLを選ぶとオーバーサイズになります。
自分に丁度いいSサイズがあるにも関わらず大きめなサイズを選ぶのがオーバーサイズとなります。
ビッグシルエットとは・・・
一方でビッグシルエットとは、そもそものデザインが大きく作っている服の事です。
なので日本の規格のSサイズだったとしても、元のデザインが大きめなのでジャストサイズの物はありません。
あきらかに大きなサイズとなります。
互いに良し悪しがあります。
まずオーバーサイズを選んだ場合、自分より体型が大きめな人用になりますので全体的に大きいです。
首回り、肩幅、身幅、袖丈、裾丈と全てが大きくなります。
でもそのブランドやデザインが好きな方なら、コーデによってオーバーサイズを選んだり、ジャストサイズを選んだりとシーンよって使い分ける事ができます。
ビッグシルエットは規格自体が大きめなデザインで作っているので、そのブランドやデザインが好きであってもジャストサイズで着る事はできません。
ですが、肩幅がジャストサイズで袖丈や裾丈だけが長く”大きめに見えるようなデザイン”の物もあります。
ですが一般的にこの二つは同じ部類として見られてる傾向が強いようです。
見た目も然程変わらないので、そのブランドやデザインまたはコーデに取り入れた時のバランスなどを重視する方が大切でしょう。
オーバーサイズを大人っぽく着るには?
大人コーデの基本はシンプル。
オーバーサイズもシンプルに取り入れる事で大人コーデになります。
Tシャツに黒のパンツととてもシンプルな組み合わせですが、Tシャツをオーバーサイズにする事によって綺麗なYラインに仕上がりました。
同じくオーバーサイズのTシャツを取り入れたコーデ。
チノパンとスニーカーでよりカジュアルに。
Tシャツのレイヤードやスニーカーと同系色にしたのが◎
季節感を出した柄シャツコーデなら今期流行の開襟シャツがおすすめ。
そんなシャツもタイトじゃなく余裕を持たせたオーバーサイズで。
主張の強いトップスなので、パンツや靴は無地でシンプルな物に合わせたい。
シックな開襟シャツを取り入れたコーデの御方。
同じ夏用のシャツでもこちらは無地のブラック。
TPOに合わせて柄や色合いを楽しみたい。
こちらのシャツもオーバーサイズで今年っぽい雰囲気になります。
落ち着いた色合いのオーバーサイズのニット。
ダークグレーのパンツ、黒のシューズと全体的にシックな色合いでまとめれば、オーバーサイズでもだらしなく見えない。
ニック・ウースター氏のオーバーサイズのコートを取り入れたコーデ。
全体を同系色でまとめ、パンツ丈やサイズ感で遊びを入れた大人な着こなし。
今年の冬にでも参考にしたい。
トレンチコートやチェスターコートをオーバーサイズで取り入れるのも今期のトレンド。
インナーは何を着るのか?、色合いやデザイン何を選べば良いのか?、だらしなく見えないように気を付けたい。
オーバーサイズはトップスだけじゃなく、パンツをワイドパンツにしたコーデ。
ネイビーのセットアップにスニーカーとカットソーでカジュアルダウン。
スリムパンツだと定番の組み合わせになったが、ワイドパンツを取り入れて事によって綺麗なAラインのコーデが完成。
ワイドパンツを無難に取り入れるなら御方のコーデがおすすめ。
グレーのパンツはカジュアルにもシックなコーデにも取り入れやすい。
ビッグシルエットコーデに少し抵抗がある方はこのような無難なコーデから始めると失敗しないとおもいます。
上下共にオーバーサイズを取り入れたモードな装い。
シックな黒でセットアップを合わせたのでだらしなく見えない。
スニーカーやバッグ、アイウェアやアクセサリーなどで遊びを取り入れても良さそうですね。
『大人なオーバーサイズコーデ』・まとめ
オーバーサイズを大人っぽく着るには・・・
・全体的にシンプルコーデがおすすめ
・YラインやAラインを意識すると取り入れやすい
・オーバーサイズといってもオーバーになり過ぎないサイズを。
・オーバーサイズコーデに抵抗がある方はワイドパンツから。
子供っぽくならないように参考にしてみてはいかがでしょうか?
今回も最後までご覧頂き有難うございました。
似たようなコーデはこちらでも紹介しました
参考:【2017・夏】メンズファッション流行りの傾向をチェック!
スポンサードリンク