スニーカーコーデにおすすめなナイキのフライニットシリーズ
スニーカーはスポーツ用だけじゃなく、カジュアルなコーデに取り入れたり、最近はスーツにあえてスニーカーを合わせたハズしのコーデにも使われます。
コーデの幅が広いのもスニーカーの魅力ですね。
今回はそんな多々あるスニーカーブランドの中からナイキのフライニットおすすめ3シリーズをまとめてみました。
ナイキスニーカー人気の秘密
スニーカーのシェア率では依然トップに君臨するナイキ。
ギリシャ神話に登場する勝利の女神と言われた『ニーケー(nike)』からその名がついたナイキは、世界的なスポーツブランドとして最新技術を使った製品開発を怠りません。
スポーツ選手が履きやすい使いやすいスニーカーは当たり前、ナイキはそれだけではなくデザイン性に長けてるのもその特徴です。
そんな企業努力の結果が、スニーカー市場で約35%のシェア率を誇ってる要因なのでしょう。
そんなナイキからは様々な人気シリーズが発売されました。
ナイキ・エアジョーダン
ナイキのベストヒットスニーカーと言えばエアジョーダン。
スニーカーを世界的に広めたのもこのシリーズからと言っても過言ではない。
1984年の時点で、大学バスケットボールのスターであったマイケル・ジョーダンが、NBAのシカゴ・ブルズへの入団をキッカケにナイキは巨額の契約金を支払い、またプロを経験してすらいないマイケル・ジョーダンとパートナーシップを結び、彼の名を冠したシグニチャー・スニーカーシリーズをスタートさせました。
その後爆発的なヒット商品となり、モデルチェンジされたり復刻版が発売されたりと、今でも人気なスニーカーのひとつです。
ナイキ・エアマックス
ナイキのハイテクスニーカーの火付け役と言われたエアマックスシリーズ。
中でも1995年に発売されたシリーズ『エアマックス’95』は”エアマックス狩り”と言わる社会現象まで起こした大人気スニーカー。
ナイキ・コルテッツ
軽量かつシンプルなデザインはメンズレディース問わず人気なナイキのスニーカー。
1972年に誕生したコルテッツシリーズは今でも生産され、長年に渡って愛用されてきました。
素材もスウェードやレザーを使ったデザイン性に特化したタイプもコルテッツの魅力のひとつです。
革命的と言われたナイキのフライニット
人気シリースが多々あるナイキのスニーカーですが、2012年に発表された新シリーズの『フライニット』は、米メディアで”革命的”と話題になりました。
まずはその素材に名前の通りニットが使われてる事です。
糸の材質については公表していなのでわかりませんが、スニーカーの素材にニットを使うという発想がまず斬新。
あるアパレル関係者は、
「洋服としてはすでに使われている技術だと思います。業界ではホールガーメントと呼ぶ製法で、和歌山の島精機が開発したものです。縫い目がないまま立体的に編み上げていけます。ただ靴としては新しい」
とフライニットについてコメントしてました。
では素材にニットを使う事でどのようなメリットがあるのでしょうか?
まずはその軽さ。
一般のランニングスニーカーは300gと言われてる中、フライニットは160gという軽さ。
そんなに軽いニット素材だが、雨風などの耐久性には問題ない。
次に組み合わせるパーツが少ない事。
普通スニーカーはシンプルな物でもアッパー、ライナー、ソールなど少なくても7つのパーツを組み合わせて作りあげられる。
デザイン性や耐久性が優れてる物は数十個のパーツを組み合わせてるとも言われてます。
だが、このフライニットのパーツは2つだけ。
1本のニットで編み込み、ソールを付けるというシンプルさ。
それにより今まで数個のパーツで余って生地の無駄が省けて人件費も削減できる。
その事により、革新的は技術で作られたスニーカーでも然程高値じゃない。
そういった企業努力によって今回の革命的と言われたフライニットが誕生した。
ナイキCEOのマークパーカー氏は、
「フライニットはまるで第2の皮膚のように機能します」
と話す。
ではそんなフライニットの中で、おすすめする3シリーズをまとめてみました。
ナイキフライニット『プレスト』
ナイキ エア プレスト ウルトラ フライニット
ナイキ エア プレストは、Tシャツのように気軽なシューズとして2000年に誕生。通気性と抜群の柔軟性を発揮する、伸縮性の高いソックスのようなアッパーを採用しました。
色は数色ありますが、プレストは画像のような白がおすすめ。
紐、アッパー、ソール、タン部分など完全オールホワイトで仕上がってるスニーカーは他のブランドでも少ない。
ナイキフライニット『タラリア』
ナイキ エア ズーム タラリア ミッド フライニット
1997年の画期的なデザインを、ティンカー・ハットフィールドの日常スタイルのビジョンを取り入れてリメイク。心地良くフィットするミッドカットデザインと撥水性のFlyknitが、90年代のシルエットをアップデート。ランナーに人気の高反発のクッショニングを継承した一足です。
ハイカットのデザインなので、丈が短めなパンツに合わせて欲しいスニーカーです。
後ろから見たヒールカウンターには『Talaria』のロゴが施されてる。
ナイキフライニット『ローシ』
ナイキ ローシ フライニット
Nikeの新しいイノベーションとミニマルなデザインを組み合わせ、シンプルという特徴を残しながら進化を実現。その結果、抜群に軽く快適な、現代のアイコンシューズが完成しました。
ナイキフライニットの中でも人気があるローシ。
従来にない軽さと洗練されたミニマム感を集約したナイキのイノベーション技術の最高傑作とも言われてます。
上記で紹介したおすすめ以外にもナイキのフライニットシリーズはまだまだあります。
使用目的やコーデによって使い分けるのも良いかもしれません。
スニーカーを使ったコーデまとめ
スニーカーコーデもまとめてみました。
スポーティーやカジュアルコーデ、スーツのハズしでスニーカーを使ったコーデなど様々です。
『ナイキフライニットおすすめ』・まとめ
今回は革命的なスニーカーとして話題になったナイキフライニットのおすすめシリーズをまとめてみました。
履きやすくて疲れないという機能面だけじゃなく、シンプルでミニマムなデザインはコーデにも取り入れやすい。
お洒落なスニーカーは多々ありますが、機能面とデザイン性の両方に特化したスニーカーなら今回のナイキのフライニットをおすすめします。
今回も最後までご覧頂き有難うございました。